三斗小屋跡近く・大川(白湯山)林道

三斗小屋跡近く・大川(白湯山)林道

戻る


2015年10月25日深山ダムの奥 県道黒磯ー田島線は橋のところで完璧にゲートが閉じられています。 しかたありません、ここから三斗小屋跡方面に向かいます1〜1.5km先に分岐があり、、

大川林道は県道側ですので、大川林道のうちの、白湯山林道ということでしょうか。起点は県道からの広い道でなく、100m湖寄りの細い道になります。概要図を参照してください。

白湯山林道はオンロードバイクではいれます、七千山線林道側はオフロードバイクでないと無理です。 




左 附近概要図      右 表示板によると「黒磯ー田島の県道」は大川林道になっています。田島側に流れた水は大川(阿賀川)にそそぎます。大川(阿賀川)は新潟と福島の県境、奥只見からの只見川と合流あがの川は日本の電源開発の礎と聞いたことがあります。由緒ある大川の分水ということでしょうか。



県道「黒磯ー田島」は完全封鎖鎖、田島側は封鎖されていないようですが、超人でないとここまでこられないようです。来てもこのゲートは抜けられません。 ここまでは舗装されています。ここから林道が分岐します(正式には100m手前を斜め右に入りますと、起点の標識があります)。





県道の封鎖ゲートの前100m正式入り口(白湯山林道起点)
左 標識くい





林道分岐   終点付近の景観





林道終点、三斗小屋跡はこのはしを渡りさらに先になるようです。




inserted by FC2 system