奈良俣ダム 

奈良俣ダム 

戻る

戸倉から約1時間湯けむり街道の途中にある、奈良俣ダムは八木沢ダムと隣あわせに、位置しています。 県道から2km程トンネルを二個ぬけて入ったところにある、ロックヒルダムです。 この下流に藤原ダムを含め3個のダムがあります、休憩施設をみると、この奈良俣ダムが最もゆっくり休憩できます。 水上駅までは40分くらい、藤原ダムは堰の上が県道になっています。






ダム入り口    案内図 奈良俣ダムの隣が八木沢ダムです。








ご覧のようにロックヒルです。   放水ゲート










ゲート全景   展示館







トイレ及び売店休憩所

この売店で750円でダムカレーが食べられます。

カレーがごはんの堰でとめられています。

カレーを食べながら谷川岳の見える位置を聞きました、あいにく雲に隠れて見えませんでした。

谷川岳とほたか山のロッククライミングラリーがあるとのこと。ところが

このほたか山、上高地クライマーのメッカ屏風岩の穂高山でないことがわかりました。武尊とかいて、ほたかと読むのだそうだ。
話してみると、なぞが解けていきます。

群馬県には沢山の山があります、上越、長野、福島、栃木の県境の山の他、内側にあるのが、赤城/榛名/妙義/武尊/袈裟丸山などまだまだあるかもしれません。
今日いく秋山郷、新潟の津南町から入ります。その途中に群馬/新潟の県境であるスキーで有名な苗場山の登山口があり、秋山郷は長野県。苗場山は3つの県の境にあるのですね。 。







inserted by FC2 system