阿蘇山 2024年5月2日晴れ 中岳から道を間違え、楢尾岳方面に向かってしまいましたが、景色が雄大なので、引き返しませんでした。この時期阿蘇も、韓国岳も「ミヤマキリシマ」花盛り 岳 |
高千穂峰 2024年5月4日雨・強風 一度出発しましたが、強風のため数時間待ち、再挑戦 |
祖母山 北谷登山口 2024年5月3日晴れ 地図で見ると登山口までの道が相当苦労するよう見見受けられます。 実際は広くはありませんが、拡幅工事していますし、すれ違い不可の区間は少なめですので、過剰の心配はしないでOK |
由布岳 2024年4月29日雨 強い雨と強風、麓はおだやかですが、お鉢付近は台風並みの風。あえなく退散しました。 |
牧ノ戸峠ー中岳―法華院ー長者ヶ原 2024年4月30/1日曇り 三俣山に登るつもりでしたが、標識がなかったこと、ヤマップでは、破線になっていると聞き「雨ガ池越え」にしました。牧ノ戸峠への戻りはバス |
韓国岳 からくにだけ 2024年5月5日晴れ 火口湖の周りを周回するのはめんどうでしたが、この時期「ミヤマキリシマ」花盛り振り、今ふり返るとよかった |
開聞岳 2024年5月6日雨 朝から天候不良、雷も、振り返っても海は見えないでしょう、屋久島に渡る時間調整登山
宮之浦岳 | 2024年5月7−8日晴れ 淀川口から下りが圧倒的に多いと見ていたが。アップダウンが大きく1000mの登り?疑問
普賢岳 | 2024年5月10日(晴)) こちらの花もミヤマキリシマで良いのでしょうか真っ盛り
石鎚山天狗 | 2024年5月14日 石鎚山の鎖場は圧巻です、何よりも何よりも高低差が40mくらいあるこれでは渋滞間違いなし、と思ったらさほど渋滞なし。バイパスしているmたいだ、意地と度胸と技術を備えている女性も多くいる
剣山 | 2024年5月15日(晴) リフト運行は9時過ぎ、待ってられないから、使用せず早朝スタート、鳥居が何箇所かあり、信仰の山であることを感じる 戻る |