大川林道の福島側 黒磯田島線
2015年10月25日深山ダムの奥 県道黒磯ー田島線は橋のところで完璧にゲートが閉じられています。
福島県側はどこまで入れるのでしょうか、以前から興味がありましたので、2017年5月7日おとずれました。
121号線南会津町の 踏切手前を県道369線側に右折栗生沢(くりゅうさわ)方面に向かいます。
水無川に沿い比較的広い、田んぼが開けた平らな沢を8km進みます、栗生沢の集落を出たところでバリケード通行止めの表示があります。ここで8km、これから3−4km先に本格的なゲートがあります。
山菜取りの話によると1−2km先にがけ崩れがあるとのことでした、歩いてみましたが25分歩いてもたどり着けない為詳細はわかりません。
萩釡林道を進むとこちらは舗装されています、2km先でゆき止まりでした。
萩釡沢側の川の橋を渡ったところが、ゲートということになります。
左 栗生沢6km通行止めまで8km 右 通行止め表示
左 県道「黒磯ー田島」とあります 右 8km先です
左 林道開始部の橋 右 沢にはいりました
左 林道としては広く平坦 右 萩野釡沢線入口
左 萩野釡沢線入口の橋 右 通行止め地点
左 通行止めより先 右 遠くから雪に見えたのは花でした
左 がけ崩れはまだ先のようです
萩野釡沢線 釡沢橋手前を右折します全面舗装
左 萩野釡沢線入口 右 林道途中
左 木材切り出し 右 残雪
左 終点