山行記録・写真集



戻る


笠が岳
2024年8月4/5/6日晴れ
天気が良ければ御岳・赤牛・野口五郎・水晶・槍・穂・ぐるっとみられますよ


空木岳
2024年8月7・8日晴れ
檜尾岳ー熊沢岳前後にかけての岩場はフリークライミングで鎖がない箇所もあるので、要注意です。 木曽殿山荘から空木岳山頂の途中にも岩場があり、思っていたよりかなり手ごわい山でした。駒ヶ根ー空木岳は簡単に考えてはいけません。



甲武信ヶ岳(こぶしがだけ)
2024年9月3〜4日 曇り、雨
宿泊する山小屋から徳ちゃん新道を推奨された、周回しようとしたが、コースタイムが長いのでで、ピストンとした。


瑞牆山と金峰山>
2024年9月5〜6日 晴れ
車で瑞牆山荘前は広い道路です、瑞牆山荘のバス停の近くに、公営のといれがあるそうなので、捜してください。山荘正面が登山口です

恵那山 広河原コース

2024年 9月7日晴れ

園原ICから、渓流釣りの宿神坂山荘を目指します、山荘から数珀m先の、橋を右折道が細く心細いですが対向車は登山客のみですので、そうそう心配はありません。
御嶽山

2024年9月8〜9日晴れ

ケーブルカーで約2000mまで上がりますが約1000m残りがありますので、しっかりと山です、コース景色も変化に富んでおり、100名山にふさわしいと感じました。
乗鞍岳

2024年9月 10日晴れ

乗用車でのアクセスは国道158号で高山からの時は国道を左折500mの「朴の木平」スキー場からの、シャトルバス発着場に乗り換えます。スキー場ですので無料の大駐車場があります。
焼岳

2024年9月11日晴れ

安房峠旧道を中の湯に向かいヘアピンカーブに入り二つ目くらいの、左に新平湯温泉の焼岳への、登山口があります。 駐車場になるような平地がそうそうとれるような峠でないから、そうそう見落とすことはありません。平日でも3時くらいに満車になります。
大菩薩嶺〜峠

2024年9月12日晴れ
半世紀以上前、NHKラジオ小説で放送された大菩薩峠、昔は生活道路であったのでしょう、

雲の平〜高天原

2024年9月24-27晴れ
薬師沢小屋から石に分かりにくく、付着し滑りやすい石の軍団を上り詰めた山の上は平らで、山の上が平らな湿原は、尾瀬国立公園 福島県の田代山「たしろやま」や苗場山を連想させます。
###

2024年7月23-24日晴れ・雨

###7月25日
2024年7月25日曇り




inserted by FC2 system