足尾(粕尾峠)

足尾(粕尾峠)

menuに戻る

宇都宮を起点とし、粟野ー足尾にある粕尾峠が今回の目玉です 、栃木県内の県道としては、田代林道は、県道らしいが、オンロードの道路としては、一番の難所で はないかとおもわれます。

横根山 から徒歩40分ほどのところに「井戸湿原」があります(湿原とされていますが、乾燥しています)。 横根山には温泉、売店、等もありまして、後日紹介します。

2013年7月、宇都宮を8時に出て、足尾着10時15分。山ノ神バンガローを過ぎるまでは、急な上りやカ ーブはありません。

粟野町から続く左側の清流は粕尾川下流は思川(おもい)になり、雅を感じる名前がついています。 山の神付近は奥入瀬の拡大版です。


写真で見られるとおり、石の大きさは半端ではありません。
平成11年の大水においては、きしみ音で 、夜は眠れなかったそうです。 これを過ぎてから、上りカーブ1から#40まで 6km15分、下り#40から9km 25分の40分細く曲がった道が連続します。
粟野側よりも、足尾側のほうが、道中は二倍です。 。全域落葉樹。 道路難度「3」です。写真は2013年秋の紅葉の時のものです


地図にはハイキングコースが太い線で表示されていますので、注意してください。
足尾ー桐生間には草木ダム、道の駅、富広美術館がまとまってあります。
美術館は看板がでていません、13年7月、11月



草木だむ周辺


富広美術館、足尾側入口

<

峠足尾側中間、横根山方面の看板.峠の頂上


峠の標識、粕尾川の清流が続きます



inserted by FC2 system